妊婦健診ってどんなことをするの?
どれくらい通院するの?
病院によって多少の違いはありますが、私の体験した妊婦健診の内容をお話します。
出産までの間に何度も受ける妊婦健診。
私が2回の妊娠で実際に経験したことや調べたことを元に、妊婦健診の内容についてお話していきます。
- 初めての妊娠(初マタ)
- 妊婦健診の内容が知りたい
- どれくらいの頻度か知りたい
妊婦健診ってなに?
妊娠から出産までの妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を定期的に確認するために行われる健診です。
問診や診察はもちろん、体重や血圧などの基本的な検査を行います。
妊婦健診はエコー検査(超音波検査)のイメージが強いと思いますが、
他にも血液検査や保健指導など、出産までにさまざまな内容をこなしていくことになります。
検査の内容は、病院の方針や妊婦さんと赤ちゃんの状態によって違ってきます。
気になる人は受診する病院にぜひ確認してみてくださいね。
妊婦健診の頻度
受診の頻度は妊娠週数によって変わります。
妊娠週数 | 妊婦健診の間隔 |
---|---|
~23週 | 4週間に1回 |
24~35週 | 2週間に1回 |
36週~ | 1週間に1回 |
出産に近づくにつれて、健診の間隔が狭くなっていますね。
妊娠初期は間隔が開きすぎて次の健診が待ち遠しかったです。
妊婦健診でする検査
妊婦健診では妊娠さんと赤ちゃんのために、いくつかの検査を行います。
検査を行うタイミングは病院によってさまざまですが、
厚生労働省が例示している14回分のスケジュールは以下の通りでした。
妊娠初期(~23週)
出産予定日が決まってから妊娠23週までには、以下の3種類の検査を行います。
血液検査 … 1回
血液型(ABO血液型・Rh血液型・不規則抗体)、貧血、血糖、感染症(B型肝炎抗原・C型肝炎抗体・ヒト免疫不全ウイルス[HIV]・梅毒血清反応・風疹ウイルス抗体)
子宮頸がん検査(細胞診)… 1回
超音波検査(エコー検査)… 2回
妊娠中期(24週~35週)
妊娠24週から35週までの妊娠中期には、以下の3種類の検査を行います。
血液検査 … 1回
貧血、血糖
B群溶血性レンサ球菌検査(GBS)… 1回
超音波検査(エコー検査)… 1回
妊娠30週までにする検査
妊娠初期から妊娠30週までに行う検査もあります。
血液検査 … 1回
HTLV-1抗体検査
性器クラミジア検査 … 1回
妊娠後期(36週~出産まで)
妊娠36週から出産までの妊娠後期に行う検査は以下の2種類です。
血液検査 … 1回
貧血
超音波検査(エコー検査)… 1回
妊婦健診のスケジュール
それでは、私が1人目2人目の妊娠で実際に経験した妊婦健診のスケジュールをお話していきます。
私が出産したのは小さな産婦人科の病院でした。
私が通院していた病院では、毎回エコー検査が行われていました。
(そのため、厚生労働省のスケジュール以外の超音波検査の費用は自己負担でした。)
病院に着いたらまず最初に尿検査・血圧測定・体重測定を自分で行います。
その後、医師の診察を待つという流れでした。
なるべく軽い服を着て、体重が増えすぎないようにしていました。
妊娠がわかるまで
1人目も2人目も、出産予定日がわかるまでに3回病院を受診しました。
妊娠は保険外診療になるので、この期間は全額自己負担です。
この時期のエコー検査はまだお腹からではなく膣内に器具を入れて診てもらいました。
赤ちゃんのことが心配だろうからと、この頃は2週間ごとの受診でした。
- 基本健診
- エコー検査
- 基本健診
- エコー検査
この日に赤ちゃんの心拍が確認できました。
- 基本健診
- エコー検査
ここで出産予定日が決まり、「次回は母子手帳を持ってきてください。」と言われました。
母子手帳と一緒にもらえる補助券によって、ここからの妊婦健診は自己負担額が減ることになります。
妊婦健康診査受診票(補助券)とは?
妊婦健診1回につき1枚ずつ使用することができる割引券。
各自治体によって違いはあるが、14枚つづりになっていることが多い。
妊娠初期(出産予定日決定~23週)
妊娠初期は4週間に1回のペースでした。
そして、ここから出産まで毎回行うのが、下記の6つです。
診察台で横になるときに、助産師さんが足を押してむくみを見てくれたり
お腹の周りや子宮の長さをメジャーで測ってくれました。
- 基本健診
- エコー検査
- 血液検査
- 子宮頸がん検査
この日からエコー検査はお腹からでした。
下からのエコーは大変だったので嬉しかったです。
血液検査では以下の内容を調べてもらいました。
- 血液型(ABO血液型、Rh血液型、不規則抗体)
- 血算(赤血球、白血球、血小板、ヘモグロビン濃度、ヘマトクリット値)
- 血糖
- 感染症検査(B型肝炎抗原、C型肝炎抗体、ヒト免疫不全ウイルス[HIV]、梅毒血清反応、風疹ウイルス抗体、クラミジア抗原、トキソプラズマ)
私はトキソプラズマの抗体がなかったので、「生肉や土や猫に気をつけてね」と言われました。
トキソプラズマとは?
寄生虫によって感染する病気。
十分に加熱していない肉や猫の排泄物に寄生している可能性がある寄生虫。
妊娠中に母親が感染すると、生まれた赤ちゃんが感染していることがある。
妊娠中には気をつけなければいけない環境や食べ物がいくつかありますが、
こうして感染症検査をしてもらえることで、自分が何に気をつければ良いのかが分かりました。
- 基本健診
- エコー検査
- 基本健診
- エコー検査
- 内診
妊娠中期(24週~35週)
ここからの健診は2週間に1回のペースになります。
- 基本健診
- エコー検査
- 基本健診
- エコー検査
- 基本健診
- エコー検査
- 血液検査(血糖・貧血・HTLV-1抗体)
- 内診(早産の検査)
- 保健指導
この日の血液検査の結果でカルシウムが少し足りなかったので「小魚を食べてね」と言われました。
この日には保健指導(助産師さんとのカウンセリング)もありました。
- 家庭環境や既往歴
- 授乳の方針(母乳かミルクか)
- 入院の案内(必要なもの・病院にあるもの)
- 乳房の手入れ(この時期にできること)
助産師さんはとても話しやすく、不安なことはこの時に相談することができました。
- 基本健診
- エコー検査
- 基本健診
- エコー検査
- 基本健診
- エコー検査
- 血液検査(貧血・不規則抗体)
妊娠後期(36週~出産まで)
そして健診がとうとう1週間に1回のペースに。
また、ここからNST(ノンストレステスト)という検査も追加されました。
NST(ノンストレステスト)とは?
お腹にいる赤ちゃんが元気かどうかを確認する検査。
妊娠さんはお腹に2つの装置(赤ちゃんの心拍数や子宮の収縮を測る)をつけ、楽な姿勢でいるだけの検査です。
私が通っていた病院では、検査の時間は30~40分くらいでした。
- 基本健診
- エコー検査
- NST(ノンストレステスト)
- B群溶血性レンサ球菌検査(GBS)
- 内診
- 保健指導
この日にも保健指導があり、助産師さんとお話をしました。
- 出産の流れ
- 入院のタイミング
- バースプラン
- 院内の見学
私の出産した病院では、初産婦が5分間隔・経産婦が10分間隔の陣痛になったら入院とのことでした。
また、出産の流れや破水した場合の対応など、出産に向けてたくさんの話をしてもらえました。
- 基本健診
- エコー検査
- NST(ノンストレステスト)
- 内診
36週からは毎回内診があり、子宮口の様子を診てもらえました。
- 基本健診
- エコー検査
- NST(ノンストレステスト)
- 内診
- 基本健診
- エコー検査
- NST(ノンストレステスト)
- 内診
- 基本健診
- エコー検査
- NST(ノンストレステスト)
- 内診
この日の内診で、子宮口が1cm開いていました。
内診グリグリもこの時に体験しました。
私はこの日の妊娠健診から4日後に陣痛がきて出産しました。
まとめ
私が経験した妊婦健診のスケジュールは以下の通りでした。
妊娠週数 | 妊婦健診の内容 |
---|---|
10~12週 | ・基本健診 ・エコー検査 ・血液検査 ・子宮頸がん検査 |
13~18週 | ・基本健診 ・エコー検査 |
19~21週 | ・基本健診 ・エコー検査 ・内診 |
22~24週 | ・基本健診 ・エコー検査 |
25~26週 | ・基本健診 ・エコー検査 |
27~28週 | ・基本健診 ・エコー検査 ・血液検査 ・内診 ・保健指導 |
29~31週 | ・基本健診 ・エコー検査 |
32~33週 | ・基本健診 ・エコー検査 |
34~35週 | ・基本健診 ・エコー検査 ・血液検査 |
36週 | ・基本健診 ・エコー検査 ・NST ・B群溶血性レンサ球菌検査 ・内診 ・保健指導 |
37週 | ・基本健診 ・エコー検査 ・NST ・内診 |
38週 | ・基本健診 ・エコー検査 ・NST ・内診 |
39週 | ・基本健診 ・エコー検査 ・NST ・内診 |
40週 | ・基本健診 ・エコー検査 ・NST ・内診 |
こうして見ると、妊婦健診ってたくさんの検査がありますね。
こちらは私の体験談なので、検査の内容やタイミングは病院によって異なると思います。
これから妊婦健診で病院を受診する人の参考になれば嬉しいです。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。