
つわり中に食べられそうなものが思いつかない…!
つわりの時って食べられるものが限られてしまって大変ですよね。
しかも、昨日食べられたものが今日は食べられない!なんてこともあって困ったものです。

私は食べたいものが分からなくて、よくスーパーをうろうろしていました。
食べられるものは人によって違うと思いますが、今回は私がつわり中に食べられたものをご紹介します。
また、1人目と2人目の妊娠で食べられるものに違いがありました。

それぞれ比較しながら見ていきましょう。
1人目と2人目のつわりについては、こちらの記事でも比較して詳しくお話しています。
つわり中に食べられたもの
ランキング形式でご紹介します。
1人目 妊娠中 | 2人目 妊娠中 | |
---|---|---|
1位 | サンドイッチ | サンドイッチ |
2位 | 冷やし中華 | アンパンマンのパン |
3位 | 甘くないパン | その他のパン |
4位 | ピザまん | グミ |
5位 | 巻き寿司 | ピザ |
6位 | 蒙古タンメン中本 | ゼリー |
もちろん食べたいものは毎日変わりますが、割合多かったのはこの辺りでした。
食べられるものの特徴としてはこんな感じ。
- さっぱりしたもの
- 冷たいもの
- 酸っぱいもの
- お米よりもパン
1人目も2人目も、なぜかお米よりパンを食べられる日の方が多かったです。
特に温かいお米は好まず、冷えたお弁当やお寿司は時々食べられました。
1人目のときは働きながらだったので、休憩中にコンビニで調達。
2人目のときはスーパーでまとめ買いしていました。

食べられると思ってまとめて買ったのに、すぐ食べられなくなって後悔しました(笑)
1位 どちらもサンドイッチ!

どちらもサンドイッチが第1位!
サンドイッチは食べられないときがあまりありませんでした。
私がよく食べていたのは、ミックスサンド。
お肉や揚げ物などのガッツリした具材のものは選びませんでした。

サンドイッチは、さっぱりしていて冷たくて食べやすかったですね。
2位 冷やし中華・アンパンマンぱん
1人目のつわり中は夏だったので、仕事の休憩中にコンビニで冷やし中華をよく購入していました。
しかし、2人目のときは冬だったのでどこにも売られていなかったんです…。

何回か手作りしたのですが、つわりが酷くなると作る気力が湧かず断念しました。
2人目のつわり中は、アンパンマンのパンにお世話になりました。
正式名称は「アンパンマンのミニスナック」ですね。

ひとつひとつが小さくて、優しい甘さなので食べやすかったです。
私がお気に入りの味は「野菜とキャロット」でした。

アンパンマンのミニスナックには子育て中の現在も何度かお世話になっています。
3位 甘くないパン・その他のパン
1人目も2人目も、パンなら何とか食べられました。
ただ、1人目のときは甘いパンは食べたくならなかったです。
よく食べていたパンをご紹介します。

1人目のときは、お惣菜パンのようなものをよく選んでいました。

どちらもファミリーマートに売っているパンです。

2人目のときは、ほんのり甘いパン・あまり味のないパンを選んでいました。
お腹が空いても気持ち悪くなるので、さっと食べられる小さなものが食べやすかったです。
4位 ピザまん・グミ
ファミリーマートのピザまんも仕事の休憩中によく食べていました。

チーズがたっぷりで美味しいんですよね。
→のび~るチーズの濃厚ピザまん(ファミリーマート公式サイト)
グミはピュレグミを時々つまんでいました。

周りのパウダーが少し酸っぱくて、それが美味しく感じました。

とにかく少しずつでもつまめるものが良かったですね。
5位 巻き寿司・ピザ
あまりお米は食べたくなりませんでしたが、時々巻き寿司は食べていました。
なぜ巻き寿司かというと、酢飯が酸っぱくて食べたくなったからです。
また普通のお寿司は生魚で妊娠中は食べられないので、納豆巻き・カッパ巻き・いなり寿司などを選んでいました。
ピザは何だかんだ1人目のときも2人目のときも食べていた気がします。
こってりしたピザは食べられなかったので、わりとあっさり目なマルゲリータピザを選んでいました。

夕食を作る気力は基本的になかったので、デリバリーのピザには度々お世話になりました。
6位 蒙古タンメン中本・ゼリー
1人目のときは、辛いものをよく食べていました。
元々辛いものが好きで、セブンイレブンにある蒙古タンメン中本のカップ麺は何故か食べられたんです。

辛いものを食べている間は気持ち悪さを忘れられたんですよね。
ですが、妊娠中は普段より胃が弱っているせいか、食べた後の胸焼けが酷かったです。
2人目のときは吐き気がある時間が多く、1人目のときよりも食べられるものが少なく感じました。
また、甘いものが食べられたのでゼリーのようなさっぱりしたものを時々口にして乗り切りました。

何も食べたくないけど、食べないと気持ち悪くて辛かったです。
番外編 マクドナルドのポテト

マクドナルドのポテトはつわり中でも食べられると評判ですよね。
私も1人目のときは、時々食べていました。
確かにつわり中でも美味しかったです!
しかし、2人目のつわり中はあまり食べたくなりませんでした。
油ものをあまり受け付けなかったのが原因だと思います。
つわり中に飲めた飲みもの
1人目のときは、仕事の休憩中にコンビニのりんごジュースを飲んでいました。
2人目のときは、甘い炭酸ジュースを好む傾向があり、途中までサイダーをよく飲んでいました。

どちらもピークの頃には飲めなくなってしまい、その後は麦茶ばかりでした。
食べたいものが見つからない!?
つわり中に「自分の食べたいものが分からない」なんてことが頻繁にありました。
いけるかも…いけないかも…と悩んで買ったはいいけど、
実際食べてみたらあまり気分ではなく、さらに気持ち悪くなってしまったなんてこともありました。
とりあえず食べられそうなものを色々買ってみる人もいると思います。
そのときにぜひ、こちらの2つを気をつけてみてください。
食べられると思って買ったのに、なかなか食べられるタイミングが来ないまま賞味期限を迎えることがありました…。
また、食べられたのは最初だけで、翌日から急に食べられなくなることもあります。

まとめて買う際には、よーく考えてみてくださいね。
食べたくなるものでお腹の子の性別が分かる?
妊娠中に食べたくなるものが、産まれてくる子の性別によって違うというジンクスがあります。

あくまでもジンクスです。
医学的な根拠はないそうです。
代表的なのは、
甘いものを食べたくなったら女の子
しょっぱいものを食べたくなったら男の子
という話。
私の1人目は「男の子」。
妊娠中は、基本的に甘いものを受け付けませんでした。
お菓子やスイーツ、甘いパンなどほとんど食べられませんでした。
そして2人目のときは、1人目とは違い甘いパンやグミなどのお菓子をよく食べました。
これだけの違いがあると、もしかして2人目は女の子なのかな?と思っていたのですが
結果は「男の子」でした!

私の場合、このジンクスは当てはまりませんでした。
まとめ
1人目妊娠中・2人目妊娠中のつわりで食べられたものは、それぞれこちらでした。
- サンドイッチ
- 冷やし中華
- 甘くないパン
- ピザまん
- 巻き寿司
- 蒙古タンメン中本
- サンドイッチ
- アンパンマンぱん
- その他のパン
- グミ、アメ
- ピザ
- ゼリー
どちらも1位はサンドイッチ!
2位以降は少しずつ違っていました。
2回のつわりを比べて、同じところと違うところをまとめてみました。

ちなみにつわりのレベルは大体同じくらいな感じがしました。
この記事が、つわり中の方やこれからつわりが来る方のお役に立てば嬉しいです。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。