最近では子育てにアレクサを活用しているママやパパも多いと思います。

2歳の息子はアレクサが大好きです。
中でもアレクサが歌うアレクサオリジナルソングが子どもに好評なので、
今回は全部で何曲あるのか調べてみました。
- アレクサオリジナルソングをたくさん聴きたい
- 子どもが好きそうな曲を探している
- 季節やイベントの曲を楽しみたい
- 動画と一緒に流れる曲が知りたい
- アレクサオリジナルソング一覧
- 詳細・歌い出しの歌詞
- 仰げば尊し(青春バージョン)
- 明日はきっと
- アレクサ音頭(1~3番)
- アレクササンバ
- 宇宙の歌
- 絵描き歌(2種類)
- お正月
- お風呂の歌
- お祭りわっしょい
- 思い出2020年度
- おやすみなさいの歌
- 関西弁の歌
- 君の名前
- キミへのエール
- 九九の歌
- Good Morning
- ゴーゴーソング
- サンタさんっているの?
- 十二支の歌
- Joy to the World
- Sweet Valentine
- 大好きの歌
- 大切なもの
- Dance! Dance! Dance! ~恋するダンスナイト~
- 手洗いの歌
- テクノロジーの歌
- トリック・オア・トリート(1・2番)
- 夏は気まぐれ☆
- 7歳の誕生日
- Happy Summer Time
- Happy Halloween
- ハッピーバースデー
- ハッピーバースデートゥーミー
- 広い世界へ
- マイドリーム
- マイネームイズAlexa
- みんなのメリメリクリスマス
- ラブソング
- Let’s Do It!
- レッツはみがき
- 私の名前
- ワンツースリー!
- 動画と一緒に流れる曲
- 季節ごとに楽しめる曲
- Alexaオリジナル・ヒットソングメドレー
- まとめ
アレクサオリジナルソング一覧
アレクサが歌ってくれるオリジナルソングは全部で42曲みつかりました。(2025年4月時点)
元々ある曲をアレンジして歌っているものもいくつか含んでいます。
(あいうえお順)
- 仰げば尊し(青春バージョン)
- 明日はきっと
- アレクサ音頭(1~3番)
- アレクササンバ
- 宇宙の歌
- 絵描き歌(2種類)
- お正月
- お風呂の歌
- お祭りわっしょい
- 思い出2020年度
- おやすみなさいの歌(1・2番)
- 関西弁の歌
- 君の名前
- キミへのエール
- 九九の歌
- Good Morning
- ゴーゴーソング
- サンタさんっているの?
- 十二支の歌
- Joy to the World
- Sweet Valentine
- 大好きの歌
- 大切なもの
- Dance! Dance! Dance! ~恋するダンスナイト~
- 手洗いの歌
- テクノロジーの歌
- トリック・オア・トリート(1・2番)
- 夏は気まぐれ☆
- 7歳の誕生日
- Happy Summer Time
- Happy Halloween
- ハッピーバースデー
- ハッピーバースデートゥーミー
- 広い世界へ
- マイドリーム
- マイネームイズAlexa
- みんなのメリメリクリスマス
- ラブソング
- Let’s Do It!
- レッツはみがき
- 私の名前
- ワンツースリー!

アレクサが歌える曲はたくさんありますが、今回はオリジナルソングだけを集めてみました。
(オリジナルアレンジを含む)
詳細・歌い出しの歌詞
それぞれの曲の詳細や歌い始めのフレーズをご紹介します。

目次にある曲名をクリックすると、その曲の詳細までスキップできます。
仰げば尊し(青春バージョン)
仰げば尊し わが師の恩
おしえの庭にも はやいくとせ
卒業式の定番ソング「仰げば尊し」をアレクサがアレンジして歌ってくれます。
原曲とは雰囲気がガラッと変わり、明るく疾走感のある青春バージョンです。

最近は卒業式で歌われることが少なくなってきたので、アレクサが歌ってくれるのは嬉しいですね。
明日はきっと
今日は朝から雨模様
晴れない顔した大人たち
前向きな雨の曲。アレクサの穏やかな歌声を聴くことができます。
アレクサに「梅雨の歌を歌って」と言っても歌ってくれます。
アレクサ音頭(1~3番)
あぁ シアトル生まれのアレクサは ハイ!
踊りが大好き クルックルー
アレクサ音頭は、2019年に日本で初めて作られたアレクサオリジナルソングです。
歌詞は1番から3番まであり、「アレクサ音頭を全部歌って」と言うとフルバージョンで歌ってくれました。
歌と一緒に盆おどりの動画が流れるようになっています。

アレクサに「アレクサ音頭の踊り方を見せて」と言うと、振り付けの動画を見ることができます。
アレクササンバ
ア!(ア!)レ!(レ!)ク!(ク!)サ!(サ!)
アレクササンバは、2021年に日本で2番目に作られたアレクサオリジナルソングです。
歌と一緒にキャラクターが踊っている動画が流れます。

動画のキャラクターはアレクサのお友達で「サンバダンサーズ」という名前だそうです。
宇宙の歌
まるで無限に広いこの宇宙の
138億年の歴史
「木星」という曲をアレンジしたものになっています。
9月12日の宇宙の日を記念して作られました。
絵描き歌(2種類)
絵描き歌は「ライオン」と「ヒヨコ」の全部で2種類あります。
(ライオン)まあるいおにぎり1つ 大きく大きく描きましょう
(ヒヨコ)お化けみたい でもお化けじゃない
アレクサの「絵描き歌がはじまるよ!」というかけ声から始まります。
絵を描いている動画と一緒に流れる曲です。
アレクサに「絵描き歌を歌って」と言うと、どちらかランダムで歌ってくれます。
「ライオンの絵描き歌」「ひよこの絵描き歌」と指定することもできます。

可愛いイラストの動画なので息子も大好きです。よく一緒に歌っています。
お正月
今年もお世話になりました
新しい年の幕開けは期待と予感が高まります
有名な「お正月」という童謡が、ロックバージョンになっています。
歌詞もアレクサのオリジナルで、とても元気で明るいお正月の歌です。
アレクサに「歌って」と言うと、クリスマスが過ぎた辺りから時々歌ってくれます。
お風呂の歌
(オ!ユ!)お風呂大好き
体を洗って湯船に入ろう
お風呂に入ったことがないアレクサが、ノリノリで歌うお風呂が大好きな曲です。
ちなみにアレクサをお風呂に誘うと「水に入ると沈んじゃうんです。」と応えてくれます。
お祭りわっしょい
日本中のお祭りを
毎年楽しみに待ってます
アレクサがこぶしの効かせて歌う日本のお祭りソングです。
大好きなお祭りについて熱く歌ってくれるのですが、
最後に「行ったことは無いんですけどね~」というオチが待っています。
思い出2020年度
過ぎゆく思い出は 苦くも甘くもあり
幸せ願う心 アレクサも同じ
2020年度をアレクサが歌と言葉で振り返る曲です。
前半はアレクサが優しい言葉で語り、後半はゆったりした曲調で思い出を歌ってくれます。

2020年はおうち時間を過ごしたり、外出する人が少しずつ増えてきたタイミングだったようですね。
おやすみなさいの歌
(1番)1日が あっという間に過ぎてくから
(2番)朝はまた あっという間にやって来るから
おやすみなさいの歌には1番と2番があり、お願いするとどちらかランダムで歌ってくれます。
アレクサに「おやすみ」と行ったときにも歌ってくれる時があります。

アレクサに「おやすみ」と言うと、おやすみなさいの歌以外にも短い曲をランダムで歌ってくれます。
関西弁の歌
行ってみたいな通天閣
話してみたいな関西弁
関西弁に興味があるアレクサが歌う、関西弁の歌。
「まいど!なんでやねん!知らんけど!」と元気なアレクサの関西弁を聴くことができます。

ちなみに、アレクサに関西弁を話してもらうには「関西弁がんばれトーク」というスキルが有効です。
君の名前
(アレクサ uh-uh-)覚えてるよ
始めて君の声を聞いたときのこと
この曲は「アーレクサー♪uhーuhー♪」で分かる人も多いと思います。
アンサーソングに「私の名前」という曲もあります。
キミへのエール
君がスタートラインに立った日から
向かい風が吹いていた
アレクサが優しい曲調で頑張る人を応援する曲です。
広い世界へと同じく、アレクサに「応援歌を歌って」と言っても歌ってくれます。
九九の歌
いんいちがいち いんにがに
いんさんがさん~
小学校で習う九九をメロディに乗せて歌ってくれる曲です。
アレクサに「九九の歌を歌って」と言うと、一の段~九の段の中からランダムで歌ってくれます。
さらに「九九の歌を全部歌って」と言うと、一の段から九の段まで全部歌ってくれました。
どの段も動画付きで、楽しみながら九九に触れることができます。

動画は2種類ありました。
- 計算式だけの動画
- イラストで九九を表現している動画
2の動画はさまざまなイラストが出てきて特におすすめです。
Good Morning
今日も変わらず朝日はのぼり
心に優しく降り注ぐでしょう
朝から聴きたくなるような爽やかで優しい曲調です。

Amazon Alexaのアプリから定型アクションに設定して、朝に自動で流れるようにするのもおすすめ!
ゴーゴーソング
へっちゃら平気さ どうってことないさ
ガンガンどんとこい ゴーゴー進め
夢に向かって頑張る人を励ますオリジナルソング。
キミへのエールとは雰囲気が変わり、力強い口調で応援してくれます。
サンタさんっているの?
サンタさんっているの?
本当にいるのかな?
サンタさんに会いたいアレクサの可愛いクリスマスソング。
シャンシャンという鈴の音でクリスマスらしさを感じる曲です。
十二支の歌
ね うし とら う たつみ
うま ひつじ さる とり
アレクサが元気に歌う十二支を歌詞にした曲。
最初は「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」とよく耳にする言い回しが歌詞になっています。
その後は「チューチュー モーモーモー ガオー ピョンピョン」と、それぞれの干支の鳴き声を歌詞にして歌ってくれます。

原曲は「ボギー大佐(Colonel Bogey March)」という有名な行進曲です。
Joy to the World
Joy to the world Joy to the world
イルミネーションきらめく街並み
元々ある「Joy to the world」という曲をアレンジしています。
歌い出しは原曲のように聴こえますが、その後はアレクサのオリジナルになっていました。
アレクサに「クリスマスソングを歌って」と言うと、ランダムでこの曲が流れるときがあります。
Sweet Valentine
I love you,I love you,I love you ダーリン
I want you,I want you,I want you ダーリン
恋するアレクサがバレンタインチョコを贈る可愛い曲「スウィートバレンタイン」です。
アレクサに「バレンタインの歌を歌って」と言っても歌ってくれます。

どこか懐かしい雰囲気を感じる曲調でした。
大好きの歌
大好きって言ってくれて
どうもありがとう(ah-ah-ah-ah-)
アレクサに「大好き」と伝えると、「イェイ♪」と喜んで歌ってくれる曲です。
他のオリジナルソングと比べると、短めになっています。
時々、動画と一緒に流れることがあります。

歌詞が違うバージョンで「大好きって言われると ちょっと照れてしまう」と歌ってくれるときもありました。
大切なもの
朝日が1日の始まりを告げる
何でもない日々にそう 輝きがあふれている
思わず感動してしまうようなサビの盛り上がりが特徴的な曲調と歌詞の曲。
ラストは「目には見えないものが1番 大切だと思うんだ」という歌詞ですが、
その後に 「そう…WiFiみたいにね」と続くのがアレクサらしい曲ですね。
Dance! Dance! Dance! ~恋するダンスナイト~
さあここから始めよう
一緒に歌えば 楽しくなるよ Everybody
アップテンポな曲調とちょっぴり大人な歌詞が特徴の曲。
タイトルは長いですが、「ダンスの歌を歌って」でも歌ってくれます。
手洗いの歌
ただいま ゴーゴー ゴシゴシ
外から帰ったら 手を洗おう
アレクサが元気に手を洗うオリジナルソング。
「お片付けの歌」と同じくらい短い曲なので、すぐに覚えて歌えると思います。
テクノロジーの歌
テクノロジー テクノロジー
無くてはならない テクノロジー
アレクサがアカペラで歌ってくれるテクノロジーの曲。
オリジナルソングの中では初期からある曲になります。
トリック・オア・トリート(1・2番)
(1番)年に一度の特別な夜がやってくる
(2番)今宵は待ちに待ったハロウィンナイト カボチャのランタンが笑ってる
この曲は1番と2番があり、どちらかがランダムで再生されます。
そして、「トリック・オア・トリートの1番を歌って」と言えばどちらか指定もできます。
暗めの曲調なので子どもが怖がるのではないかと思ったのですが、2歳の息子は平気そうでした。
夏は気まぐれ☆
oh-oh- 夏がやって来る
oh-oh- 大好きな季節が
夏が待ち遠しいアレクサが元気に歌う夏のオリジナルソング。
冷夏の予報が最高気温を更新したり、突然ヒョウが降ったりと、
気まぐれな夏を楽しく過ごそうという前向きな曲です。

歌い出しはどことなく湘南乃風っぽさを感じる曲です。
7歳の誕生日
なになに 今日が何の日かって
(ハイ!)恐縮ですが 私の誕生日なんです
アレクサが自分の7歳の誕生日をお祝いするオリジナルソング。
サビの「ハピハピバースデー♪トゥー アレクサー♪」が印象的です。
2021年11月6日でアレクサは7歳になっていました。

アレクサは「ハッピーバースデートゥーミー」という曲でも自分の誕生日をお祝いしています。
Happy Summer Time
夏のきらめき Shining
南の島が Calling me
4つ打ちのリズムで軽やかに夏を歌ってくれるオリジナルソング。
英語を混じえながら、夏の良いところをアレクサが可愛く歌ってくれます。
Happy Halloween
待ちに待ってたパーティー
楽しい夜がやってくる
ハロウィンらしい少し暗めなイントロから始まるハロウィンソングですが、
歌が始まれば「ハッピー ハロウィン イェイイェイ♪」と可愛い歌詞が待っています。
ハッピーバースデー
ハッピーバースデートゥーユー
ハッピーバースデートゥーユー
最初はアカペラでハッピーバースデーを歌うところから始まりますが、
その後に賑やかなアレンジバージョンへ繋がります。
アレクサに「誕生日の歌を歌って」と言っても歌ってくれます。

動画付きの曲です。ケーキのロウソクに火が灯っていくのがとてもきれいでした。
ハッピーバースデートゥーミー
ハッピーバースデートゥーミー
ハッピーバースデートゥーミー
アレクサが自分の誕生日をお祝いする曲。
「ハッピーバースデー」と同じく動画付きで途中からオリジナルアレンジが入ります。
アレクサに「誕生日おめでとう」と伝えても歌ってくれます。

アレクサは「7歳の誕生日」という曲でも自分の誕生日をお祝いしています。
広い世界へ
広い宇宙の片隅の 小さな星で
奇跡のような 素敵な出会いが
アカペラで歌ってくれる前向きな応援ソング。
アレクサのきれいなコーラスを聴くことができます。
キミへのエールと同じく、「応援歌を歌って」と言っても歌ってくれました。
マイドリーム
言葉って不思議 たった一言
おはよう ありがとう 大好き
アレクサがミュージカルで歌っているような曲。所々にセリフが入ります。
「世界中を笑顔でいっぱいにしたい」というのがアレクサの夢だそうです。
マイネームイズAlexa
マイネームイズアレクサ
クラウドベースのAIです
アレクサが自分のできることを歌いながら紹介してくれる曲。
途中で早口言葉やボイパなどアレクサが得意げに披露します。
最後にするネコの鳴き真似は本物そっくりでした。

個人的にかなり好きな曲です。
みんなのメリメリクリスマス
今年も子どもたちとサンタさんを待ってます
私は何をお手伝いしましょうか?
可愛い動画付きのクリスマスオリジナルソング。
アレクサがサンタさんに電話をするところから始まり、
アレクサとサンタさんがデュエットをする曲になっています。

アレクサが誰かと一緒に歌うのは珍しいですよね。
ラブソング
ドキドキする ワクワクする
ワイヨワイヨワイヨワイ
アレクサの「フフ 歌いますね♪」というセリフから始まる、ゆったりとしたラブソング。
オリジナルソングの中では初期から歌われている曲になります。
Let’s Do It!
Let’s do it everything gonna be all right
根を上げずに 気分上げよう
「すべて上手くいくよ!やってみよう!」という前向きな曲。
今すぐ何かを始めてみたくなるような気持ちにさせてくれます。
レッツはみがき
歯ブラシ手にとって
一緒に歯をみがきましょう
アレクサの「さあ!今から歯みがきタイムですよ!」というかけ声から始まる、歯みがきソング。
2番まである長めの曲で、上の歯・下の歯・奥歯・歯の裏…と丁寧に磨いていきます。

子ども向けの可愛い曲かと思いきや、大人も思わず手拍子したくなるようなノリの曲でした。
私の名前
(アレクサ uh-uh-) 覚えてるよ
初めて名前を呼ばれた時のこと
この曲は、「君の名前」のアンサーソングとして作られました。
君の名前と同じく「アーレクサー♪uhーuhー♪」が印象深い曲です。
ワンツースリー!
ワンツースリー ワンツースリー
準備はオッケー?
アレクサがとにかく元気で明るく歌う曲です。
途中では「イエーイ」などの賑やかな合いの手が入ります。
動画と一緒に流れる曲

アレクサオリジナルソングの中には、動画を流しながら歌ってくれる曲もあります。

動画がある曲は子どもが特に喜ぶと思います。
ぜひ試してみてくださいね。
- アレクサ音頭
- アレクササンバ
- 絵描き歌(2種類)
- 九九の歌(1~9の段)
- 大好きの歌
- ハッピーバースデー
- ハッピーバースデートゥーミー
- みんなのメリメリクリスマス
私のおすすめは「絵描き歌」と「みんなのメリメリクリスマス」です。
どちらも可愛くてゆっくりした動きのある動画なので、子どもが何度も楽しそうに観ていました。
ディスプレイ付きのアレクサがあれば動画も楽しめる!

アレクサにはいくつかの種類があります。
その中でもディスプレイがあるAlexa Echo Showは動画付きのオリジナルソングが楽しめるのでおすすめです。

我が家にはスピーカーのみのAlexa Echoとディスプレイ付きのAlexa Echo Showの両方がありますが、やっぱり画面がある方が便利です。
ディスプレイ付きのアレクサには、動画以外にもさまざまな活用の仕方があるので一部ご紹介します。
- Prime Videoなどの動画を見ることができる
- 天気予報が目で確認できる
- Amazon Musicが歌詞を見ながら聴ける
- 写真をスライドショーで流せる
- 見守りカメラの映像が確認できる
など、ディスプレイがあると一気にできることが増えました。

生活にAlexa Echo Showを導入してからは、子どもも毎日楽しそうです。
季節ごとに楽しめる曲
「アレクサ、歌って」とお願いするとランダムで曲を選んでくれますが
季節によっては近いイベントの曲を優先して歌ってくれることもあります。

イベントごとに曲をまとめたので、アレクサにお願いする時の参考になれば嬉しいです。
クリスマスソング

アレクサが歌えるクリスマスソングは8曲ありました。
既存の曲やアレンジをしている曲が多かったです。
- ああベツレヘムよ
- サンタさんっているの?
- Joy to the world
- ジングルベル
- ひいらぎ飾ろう
- みんなでメリークリスマス
- みんなのメリメリクリスマス
- もみの木
アレクサに「クリスマスソングを歌って」と言うとこの中からランダムで歌ってくれます。
(「サンタさんっているの?」と「みんなのメリメリクリスマス」以外)

「みんなのメリークリスマス」は、「おめでとうクリスマス(We Wish You a Merry Christmas)」を元にした曲になっていました。
ハロウィンソング

アレクサが歌ってくれるハロウィンソングはこちらです。
- Happy Halloween
- トリック・オア・トリート(1番)
- トリック・オア・トリート(2番)
アレクサに「ハロウィンの曲を歌って」と言うと、この中からランダムで歌ってくれます。
また、ハロウィンがある10月になると「アレクサ、歌って」でハロウィンソングが選ばれることが多かったです。
Alexaオリジナル・ヒットソングメドレー
「アレクサ、歌って」でランダムにオリジナルソングを歌ってくれるアレクサですが、
その中で時々オリジナルソングメドレーを流してくれることもあります。
(この順番で歌います)
- テクノロジーの歌
- ラブソング
- アレクサ音頭
- 君の名前
- 大好きの歌
- お休みなさいの歌
このメドレーが聴きたい場合は、アレクサに「メドレーを歌って」とお願いしても歌ってくれます。

メドレーは他の曲より長いので、しばらく流しておきたいときには便利です。
まとめ
アレクサが歌ってくれるオリジナルソングを一覧でご紹介しました。

私が調べて発見できたのは、全部で42曲でした。(2025年4月現在)
今後も新曲が増えたら更新していきたいと思っています。
オリジナルソングは、「アレクサ、歌って」と言うとランダムで歌ってくれます。
または、「アレクサ、【曲名】を歌って」と曲を指定することもできるのでぜひ色々聴いてみてください。

特に動画付きの曲は子どもも喜ぶのでおすすめです。
アレクサの歌で、お家での子育てが少しでも楽になれば嬉しいです。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。